日下古文書研究会では平成二十年春に「かわちくさか村昔のくらし」を刊行しました。その後善根寺町の方々からもこのような本を作りたいという声が上がりました。善根寺町には今まで町史というような歴史文化を網羅した本はなかったのです。
そしてそれは善根寺町において長年、地元の歴史文化に関する新聞記事を蒐集してこられた新聞文化資料館々長中谷作次氏の長年の念願でもあり、何度か計画しながら果たせずにいたのでした。地元からの要望を契機に「善根寺町史」の実現に向かって動き出すことになりました。
まず誰にも分かりやすいものをということで「善根寺町のあゆみ」という題目にして地元の皆さんのご協力をお願いすることになりました。孔舎衙校区の自治連合会の酒井秀和会長に委員長をお願いし、「善根寺町のあゆみ」編集委員会を立ち上げました。経費については東大阪市の地域まちづくり活動助成金を申請することになりました。
内容については、中谷作次氏が長年にわたって収集された郷土史料をご提供いただき、それを参考にして項目を決めました。考古学・古代・中世の時代については藤井直正先生と勝田邦夫氏に執筆をお願いしました。
藤井直正先生は『枚岡市史』編纂主任を勤められた東大阪市の歴史の大先輩であり、四〇年にわたる研究の成果の集大成となる原稿をお寄せいただきました。「善根寺町のあけぼの」はまさに藤井先生でなければ書けない、とっておきの善根寺町の歴史のはじまりです。
勝田邦夫氏は発掘を通じて古代のムラを紹介していただき、中世の時代に善根寺地域を支配した水走氏の動向についても解説していただきました。
近世については日下古文書研究会の浜田昭子が担当しました。当会で読み進めている『日下村森家庄屋日記』には善根寺村の事情も豊富に収録されており、特に足立家の動向については日記の記載が大いに役立ちました。
また当会では平成二十年より善根寺町の近世庄屋である向井家に文書調査に入っており、そこから近世文書が多く出ていた関係で、「向井家文書から見る善根寺村」という一項を設けました。向井家は近世初頭から庄屋を勤めておられ、古文書が多く残されていました。
現在では元禄時代(一六八八~一七〇四)以前の村方文書が発見されるのは稀といわれる中で、それよりはるかに古い文書群が遺されていました。慶安二年(一六四九)の帳切帳や、善根寺村が日下村から分村した事情のわかる寛文四年(一六六四)の文書など、驚きの発見が続きました。三六〇年前の虫食いだらけの文書に、よく残っていてくれたと感動の連続でした。
最大の発見は善根寺檜皮葺大工の記録「寺座覚書」です。この文書は、善根寺檜皮葺大工が南都春日興福寺において「河州寺座」と呼ばれて活動していたことを証明する貴重な史料となりました。建築職人として春日興福寺に属するということが、当時の最高の技術者集団であったことを示しています。善根寺春日神社において連綿と行われている「御神酒神事」とともに、この善根寺檜皮葺大工の歴史こそ、善根寺町民にとって最も誇りとするべきものではないかと思います。
これらの文書を使って近世の善根寺村の生の暮らしを地元の皆さんに知っていただける事ができたことは文書調査に携わるものにとって望外の喜びでありました。
「大川沿いの史跡」と「昔のくらし」につきましては、地元の方々に取材や史料提供でご協力をいただきました。また孔舎衙校区のお茶の間サークルの皆さんに取材し、戦争体験者の貴重なお話を「戦争の時代」と題して収録しました。六〇年あまりを経てもなお胸の痛む思いを抱き続けてきた方々は辛い記憶を吐き出すように話してくださったのです。
たくさんの地元の方々の熱意によってこの本が出来上がりました。セピア色の写真と現在の善根寺町の写真を入れて、読みやすい楽しいものを目指しました。
善根寺町の歴史は、はるか縄文時代に始まりました。この本を手に取ると、時空を超えた歴史の旅に飛び出すことができます。この地にどのような人々がいたのか、その暮らしがどのようなものだったのか、それを知ることはこの上ない喜びです。
そしてまぎれもなくあった、先人たちが永々と築き上げてきた暮らしの上に今の私たちの暮らしがあります。過去を振り返る事はこれからをより良く生きるための智恵を得ることです。ふるさとの歴史文化をよく知り、先人たちの生きざまに敬意をはらいつつ、それを誇りにして生きるかぎり、私たちの前には明るい未来が開けてくるはずです。この本をそのための一冊にしていただければこんなうれしいことはありません。
日下古文書研究会 浜田昭子
目次
刊行のことば
地図 文久元年村絵図
明治十八年の善根寺村
現在の善根寺町
目次 執筆担当
善根寺町のあけぼの
縄文土器の発見
古代の善根寺町
山丘の古墳
発掘された古代のムラ
神武天皇の伝承
原始蓮
中世の善根寺町
水走氏の動向
氏神・春日神社の祭祀
「檜皮御座」の始まりと活動
近世の善根寺町
大坂築城と日下石
石奉行・足立家の系譜
足立家の活動
足立家の大名貸
足立家の味岡新田訴訟
「向井家文書」に見る善根寺村
善根寺村の分村事情
車谷の水車
東高野街道と一里塚
近代の善根寺町
稲荷山遊園地と谷崎潤一郎
昔の暮らし
善根寺町の文化財
大川沿いの史跡
善根寺町の寺院
善根寺町の石造物
民俗と信仰
あとがき
編集委員会 協力者名
0 件のコメント:
コメントを投稿